1つの調味料で“味変ストック”レシピ5選 —料理のマンネリ打破

生活ハック

「最近、毎日の料理がワンパターン…」
「冷蔵庫の食材で何を作ればいいかわからない…」
そんな料理の悩みを抱えている方にこそおすすめしたいのが、“味変ストック”レシピです。

今回は「味噌」ひとつで5通りのアレンジができるストックレシピを紹介。
いつもの食材にサッと加えるだけで、違う料理に早変わり!忙しい日々の中でも「ラク・早・飽きない」調理が叶います。

◆「味変ストック」ってなに?

味変ストックとは、調味料をベースにして、複数の味わいに“変化”させるアイデアレシピのこと。
例えば、味噌ににんにくやごまを加えるだけで全く違う一品が完成します。

一度に複数ストックしておけば、冷蔵庫の食材と組み合わせて、5日間別メニューも余裕!
作り置きや弁当おかず、夜ご飯のお助けアイデアとしても大活躍します。

◆今回のテーマ調味料は「味噌」

味噌はどこの家庭にもある万能調味料。
和のイメージが強いですが、実は洋風・中華・エスニックまで幅広く使えるポテンシャルの塊なんです。

では、味噌を使った「5つの味変ストックレシピ」をご紹介します。

① 甘辛にんにく味噌【焼きおにぎりや炒め物に】

材料

  • 味噌:大さじ4
  • みりん:大さじ2
  • 砂糖:大さじ1
  • にんにく(すりおろし):1片分

作り方

  1. 材料をすべて鍋に入れ、弱火で加熱。
  2. とろみが出たら火を止め、保存容器へ。

使い方アイデア

・焼きおにぎりに塗るだけで香ばしさ倍増。
・豚こま&ナスと炒めてボリュームおかずに。

② 柚子胡椒味噌【魚や鶏のグリルにぴったり】

材料

  • 味噌:大さじ3
  • みりん:大さじ1
  • 柚子胡椒:小さじ1

作り方

すべて混ぜるだけでOK。加熱不要。

使い方アイデア

・白身魚のホイル焼きに。
・鶏肉に塗ってグリルするだけで絶品和風メイン。

③ ごま味噌ディップ【野菜スティックの相棒】

材料

  • 味噌:大さじ2
  • すりごま:大さじ2
  • 酢:大さじ1
  • 砂糖:小さじ2

作り方

すべて混ぜて完成。冷蔵庫で3日保存可。

使い方アイデア

・スティック野菜のディップとして。
・冷しゃぶのタレにもぴったり。

④ バジル味噌ソース【洋風アレンジにも使える】

材料

  • 味噌:大さじ2
  • オリーブオイル:大さじ1
  • 乾燥バジル:小さじ1
  • レモン汁:小さじ1

作り方

混ぜるだけ。バジルの香りで洋風仕上げに。

使い方アイデア

・白身魚のソテーに。
・トーストに塗ってチーズを乗せても美味。

⑤ スパイシーカレー味噌【炒飯やそぼろの味付けに】

材料

  • 味噌:大さじ3
  • カレー粉:小さじ1
  • ケチャップ:小さじ1
  • はちみつ:小さじ1

作り方

混ぜるだけ。冷蔵保存で1週間以内に使い切り。

使い方アイデア

・ひき肉と炒めてカレー味噌そぼろに。
・冷ご飯と炒めて簡単カレー味噌チャーハンに。

◆保存のポイント

保存容器は煮沸消毒済のガラス容器が理想。
冷蔵庫で保存し、できるだけ清潔なスプーンを使って取り出しましょう。

味噌ベースは傷みにくいですが、1週間以内の使い切りがベストです。

◆もっとラクしたい?関連記事はこちら

この記事が役に立ったらSNSでシェアしていただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました